成人女性であれば、誰にでも膣から分泌される「おりもの」。
気をつけていても、ショーツを汚したり ニオイも気になります。
そんな不快さが続くと、「自分だけ?」という不安にもなり
悩んでいることを口に出すこともできません。
近年、「おりものシート」やデリケートゾーン専用のグッズが増え始めているのは
多数の女性が「この悩み」をかかえているからなのです。
Contents
おりもの(帯下)~役割がたくさんある~
おりものって何?
プレッシャーを感じたときや病気のとき、抗生物質を服用しているときなどには、分泌量が増えることもありますが、これらは正常なおりものなので心配ありません。
おりもののが正常
おりものの役割
おりものの変化から、女性自身がなんらかのからだの異常や病気に気づくことも少なくありません。おりものの色、量、匂いなどに変化がみられます。
おりものが教えてくれるサインを見逃さないためにも、ときどきはその変化をチェックするようにしましょう。
おりものが白色
おりものが酒粕状、クリーム状、チーズ状、豆腐のカスのようにぼろぼろとしている場合は、カンジダ腟炎、頚管炎などが疑われます。カンジダ腟炎の場合には、腟内部や外陰部にかゆみを伴うことがあります。おりものの量が増え、発熱や下腹部痛を伴う場合には、子宮内膜炎や卵管炎の疑いがあります。
おりものが膿性黄白色・黄色・緑色
白血球や細菌が多く混入しているために、膿性黄白色・黄色・緑色になります。悪臭で黄色っぽいおりものが増え、外陰部が痒い時にはトリコモナス腟炎の疑いがあります。
多くは性交で感染します。症状が進むと緑色っぽくなったり、泡が混じったりし、痛みを伴うようになります。黄色で、おりものの量が増え、発熱や下腹部痛を伴う場合には、子宮内膜炎や卵管炎の疑いがあります。緑色をしていて、下腹部に痛みがある場合には、クラミジア感染症の可能性があります。これは性感染症のひとつで、初期には自覚症状がないので注意しましょう。
コラージュフルフル泡石鹸 今なら1550円相当のスキンケアセットプレゼント!
おりものが茶褐色
茶褐色や赤っぽい場合には、おりものに血が混じっている可能性があります。悪臭がする、増加したなどの症状が重なっている場合には、子宮頸部がん、子宮体部がんなども疑われます。また、老人性腟炎の場合にもおりものに血液が混じることがあります。
これら以外に
タンポンを入れたまま取り出すのを忘れたり、性交渉の際、コンドームが腟の中に残ったまま放置したりすると、悪臭を伴った茶褐色や黄色のおりものがみられますので注意しましょう。
24時間99%消臭!デリケートゾーンミスト【インナーブラン】