コストコといえばパンというくらい人気です。
パンも種類豊富で大容量です。 おいしさにはそれぞれ特徴があるようで
価格の安さとおいしさに一度食べるとリピートしたくなるようです。
Contents
コストコ バタークロワッサン
12個入りで899円 1キロ近くあります。
外はサクサク&パリパリ、内側はもっちりふわふわ食感が癖になる美味しさです。翌日以降も温めなおすと美味しさはそのまま。いろいろ挟んでボリューミーなクロワッサンサンドにもなります。
コストコ ミックス&マッチ マフィン
食べ応えあるマフィンが1パックに6個入っており、2パックで798円、1個あたり66.5円という大変おトクな商品です。
マフィン1個あたりの大きさは直径約10cm。重さ約180gとずっしり重い”コストコサイズ”。
チョコレート味の生地にチョコレートチップが混ざっている濃厚です。
バナナマフィンはバナナ風味が広がり食べやすくなっています。
ブルーベリーマフィンは大粒のブルーベリーが贅沢に使われています。
フレンチトーストマフィンは、メープルシロップの甘い香りと味わいが特徴で砂糖の部分が、サクサクとした食感になっています。
コストコ バラエティベーグル
12個で680円。4種類の味の中から2種類を選べるます。1個が大きくてずっしりで満腹感を得られます。20〜30秒程レンジで温めるとふんわりもちっとの美味しさを味わえます。そのままでも美味しいですが、チョコなどの甘い系はスイーツサンドに、オニオンなどはお食事系サンドにと色々なアレンジが楽しめます。
コストコ メニセーズ ミニパン
6個入りの4パックが528円。1個あたり50gのミニパンが、24個入っています。
サイズは、ぴったり大人の手におさまるくらい。PART-BAKED(半焼成)のパンです。
常温保存しても約1ヶ月保存することができるので、賞味期限を気にして慌てずに食べられます。
外側が香ばしくてカリカリした食感になります。中はしっとりもちもちの食感の生地。
焼き方は、トースターや電子レンジでもOKですが、おすすめは、オーブン。
表面を軽く水で濡らし、200~220℃で10~12分焼けば完成です。
コストコ「21穀パン」
21種類の穀物&植物の種が練りこんである食パン1袋750g×2袋で848円。
コストコ「ピタブレッド」
10枚入りで568円。1枚を半分にして具材を詰めるので、1袋で20個分でき、
1つあたり28.4円ということになります。
コストコ マスカルポーネロール
チーズの風味が人気のパン 1袋36個入り1,780円
コストコの定番商品ディナーロールにそっくりなマスカルポーネロール。デジナーロールにコクと食感がプラスされたプレミアムな印象で、ふんわり甘みがあってとても美味しいです。
生地にマスカルポーネチーズとブルターニュ産の発酵バター入りマーガリンを4%使用して作られているため、ふんわりとしたチーズの風味が特徴です。
冷凍したまま、トースターでかりっとさせれば焼き立ての風味とおいしさが広がります。サクサク生地でもっちりした食感のパンにクリームチーズやジャムをゴージャスに盛って食べるのもおいしいです。
コストコ パンの上手な解凍方法
冷凍保存したパンを美味しくする方法は「トースター」がオススメです。
冷凍のまま、トースター内にパンを並べ、900wで1分30秒〜2分程温めます。パンによって焦げやすいものもあるので途中様子をみながら時間を調整してください。パンの表面がサクッ、カリッとした食感が楽しめます。
冷凍のまま1つ1つアルミホイルに包んでトースターで温める方法もあります。
900wで6〜7分とやや時間はかかりますが、ふんわり仕上がります。ふんわり、柔らかい食感がお好みならこちらの方法がオススメです。
21種類の穀物&植物の種が練り込んであります。パサパサした食パンが好みの方におすすめです。そして「オーガニック」。
大小様々な穀物・種がパンの表面にいっぱい付いて手軽に穀物を摂取したいと考えている方に一度試してもらいたい食パンです。
一緒に購入するチーズやオリーブオイルを塗って食べたいですね。